除脈性不整脈について

        1.はじめに
           最近、透析中に脈拍数が、60回を切る事例出る時がある。定義では、60回未満は、除脈というそうです。
           平成30年9月3日(月)の透析中の
           血圧値・脈拍数の推移      透析前体重 75.3Kg 透析後体重 73.6Kg (測定後排尿 73.4Kg) DW 73.7Kg
            時刻最高最低脈拍        徐水のし過ぎか、家では、体調が余り良く無く、横になって休んで気がついたら翌日の午前3時であった。
           am6:30  147 90 62         平成30年9月4日(火)時刻最高最低脈拍
                            7:00  166 86 66                                               am3:00 130 80 60
                        カンデサルタン 1錠服用                                               8:00 127 74 61
             8:20 153 90 71                                                   9:30 128 81 73
                                                                                              pm12:00 146 84 71
                            9:00  154 93 69 (透析前)                                カンデサルタン 1錠服用
             1h  141 78 55                                                   1:30 140 78 73     でありました。
                             2h   139 77 54            9月5日(水)血液検査結果から、3日(月)の透析液Na濃度は、143mEq/Lであったのではなかろうか。この程度の濃度
                             3h   145 86 50                       であれば、最高血圧値は、この程度で推移するのかも知れません。
                             4h   142 79 54           正常でも、睡眠時やスポーツマンでは、脈拍数が、60未満は、しばしばみられるとか。
                             5h   140 82 52           私の透析中の60未満の脈拍数は、睡眠時と同様な伏臥姿勢でベッドに横たわっていますから、正常の範囲と捉え
                             6h   150 82 57          てもいいのかと推測しています。
                        pm3:31  144 74 72 (透析終了後座位)

                       pm4:15 117 71 81
                           6:00  121 68 80
                     その後 横になって休む

        2.除脈の定義
           「成人では、1分間に60以下の脈拍数のときに徐脈といいます。
             正常では睡眠時やスポーツマンなどではしばしばみられます。病的な徐脈は、黄疸・脳圧亢進・甲状腺機能低下症などでみられます。
           不整脈のために脈が40〜50以下になると、失神発作を起こすこともあります。」(https://www.chiba.med.or.jp/general/topics/dictionary/details_055.html
          某県医師会のHPより引用)と。

           各機関の除脈の捉え方を推察すると、どうも「脈拍数が、50未満を病的な除脈」とするようでありました。

           人の体は、血圧値が高くなると、脈拍数を減少させ、血圧値が低くなると脈拍数を増加、それで、脳内への血液量を安定化するよう機能しているかのよ
          うです。生命維持を最優先にする為の備わった生まれた時からの機能だと推察致しました。
           腎臓は、その前に人の血圧を安定化させる機能を有しているようです。その機能がうまく働かない時に、第二補助として機能するよう仕組まれているよ
          うに推測しますが、どうでありましょうか。

                       付記 1
           平成30年9月5日(水)の血圧値の推移
           時刻最高最低脈拍                                  前体重 74.8Kg 後体重 73.7Kg 除水量 1.1Kg DW 73.7Kg。後体重後 排尿 再度の体重 73.5Kg。
            am5:30 150 83 73                 9月3日(月)の透析液Na濃度は、判明しますが、5日(水)の透析液Na濃度は、調べていませんから不明。
                           6:00 149 91 68     
                      カンデサルタン 1錠服用               しかし、左記の最高血圧値の上がり方からみれば、透析液Na濃度は、3日(月)より高いのではと推測します。
                           7:00 135 74 89                 知っている患者さんやら近くのベッドの患者さんの血圧値を聞くと、左程高くはない。家での事を聞くと、ある人などは、
                           8:20 160 85 72                最高血圧値が、100を切ると。もっとすごい人もいて、以前には、最高血圧値が、70台になった時もあったと。                  
           <病院内での血圧値>
                           9:03 150 90 74                                    *  転院前の事なのですが、徐水がきつく、家での最高血圧値の変動が、1日中110台で推移した日が続いた時、除脈
                          10:17 164 96 67                 の反対の頻脈(脈拍数が100を超える)が出現。Drは、心電図検査をと言われましたが、徐水過多が続いた為と思い
                          11:17 175 96 63                 お断りして、以後除水量を大幅にゆるくした透析日の翌日、頻脈は、見事に無くなりました。それ以後は、ありません。
                          12:17 175 95 65                  そうした事柄は、私のHP上に記述してあります。
                        pm1:17 149 90 69                  特に季節の変わり目に出現したかと。DW設定の難しさが季節の変わり目ではあるようです。*
                            2:17 153 75 59
                            3:14 156 95 64
                            3:38  145 86 71(座位)
                        <以下 家での血圧値>
                            4:30 131 74 77
                            5:00 122 64 91
                           10:30 131 72 77
                           11:30 140 87 85
                       カンデサルタン 1錠服用

                      付記2
                  令和元年6月10日(月)*                除脈と言っていいか分かりませんが、平成30(2018)年9月3日以来2度目です。
            最高最低脈拍               家ではまったく出た事がありません。何故出るのかは不明。
                  am1:30 142 81 82                                令和元年6月10日(月) 前体重 79.3Kg 後体重 76.8Kg(排尿後 76.7Kg) 除水量 2.7Kg。
                      5:00 152 83 67               やや引き過ぎであったかと。透析後、家では、声枯れの症状が出ていた。
                    (arb降下剤服用) 
                      6:00 156 85 63 
                      7:00 153 85 64 
                
                      9:02  155 85 66(穿刺前) 
                    10:18 148 79 58(1h) 
                    11:18 156 85 58(2h) 
                pm12:18 150 82 55(3h) 
                      1:19 148 82 57(4h) 
                      1:50 146 79 57 
                      2:17 146 86 64(5h) 
                      2:43 131 85 72(座位) 
                      3:30 117 69 77 
                                                       
                      8:00 137 79 77 
           9:00 135 78 69




inserted by FC2 system