tousekideta No.16

                                                           血液検査データ H30/12/3                      血液検査データ H 30/ 12/17
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  63.7     10.3      83.8                                 尿素窒素    56.8     
                            クレアチニン(〃)   11.12     2.60    76.6                                 クレアチニン   11.50      
                             カリウム(mEq/l)   4.3       3.2                                         カリウム       4.5      
                                        カルシュム(mg/dl)   9.2       9.3    (前値ノミ補正)                      カルシュウム   8.8      (前値補正)   
                                        リン    (〃)     4.1       2.0                                        リン        5.1       
                            尿酸            9.0       1.2                                          尿酸         8.2     
                               アルブミン値              3.7                         アルブミン値  3.8                  
                           ヘモグロビン(g/dl)   11.3                                   ヘモグロビン   11.2        
                           ヘマトクリット(%)    35.1                                               ヘマトクリット   34.6       
                             B2-Mg (mg/L)          25.7                                                                                
                              I-PTH  (pg/ml)     304                                                             
                                        Kt/v値          2.22                                           
                                            QB 350   QD 500                               透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                前体重 77.9Kg    後体重 75.9Kg    DW  76.0Kg    
                                            針 16G  6時間透析 補液 1リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 78.6Kg  後体重 75.9Kg  DW 76.0Kg(実質)
                                            ALP 248 U/L ChE 267 U/L

                         平成30年12月の血液検査、Na濃度が、後採血では、143mEq/Lであった。またまた透析液での濃度を高くされた可能性がある。平成30年12月7日(金)
          I-PTH値が出た。304pg/Lと大幅に上昇した。ALP値は、248U/Lとさして変わりがなかった。7日(金)主任Dr回診中に今後の事を話した。アルファーロール
          錠を4錠/日でしたい旨申し出た。そのように薬を出していただけました。1週間分でしたが・・・。

                        平成30年12月19日(水)2回目の血液検査結果が、ベッドに置いてあった。アルファーロール4錠/日の効果でありましょうか。Ca値が、かなり低い数値と
          なっていました。リン値は、やや高めか。アルブミン値が前回より0.1高い結果が、リン値の上昇でありましょうか。 

                                                             血液検査データ H31/1/7                      血液検査データ H 31/1/ 21
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  67.0     13.3      80.1                               尿素窒素    60.2     
                            クレアチニン(〃)   12.39     3.25     73.8                              クレアチニン   11.81      
                             カリウム(mEq/l)    4.2      3.1                                     カリウム        4.6     
                                        カルシュム(mg/dl)    8.8      9.3    (前値ノミ補正)                   カルシュウム    9.2       (前値補正)    
                                        リン    (〃)      6.2      2.4                                     リン         5.6      
                            尿酸             8.7      1.4                                       尿酸           8.0    
                               アルブミン値(g/dL)       3.5                       アルブミン値   3.6                 
                           ヘモグロビン(g/dl)    10.8                               ヘモグロビン    10.7     
                           ヘマトクリット(%)    32.8                                           ヘマトクリット   32.3                                                                                                         
                              I-PTH  (pg/ml)     256                                                             
                                        Kt/v値       1.92                                              
                                            QB 350   QD 500                                                       透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                           前体重 78.6Kg    後体重 76.1Kg    DW  76.1Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2L/時(後希釈HDF)
                              前体重 78.7Kg  後体重 76.1Kg  DW 76.1Kg(実質)
                                           ALP 283 U/L ChE  130 U/L hanp値 38.6pg/mL

                           平成31年1月2日(水)より6時間透析ー>5時間透析に変更。尿素窒素・クレアチニンの除去率は、低下している。特に5時間透析にしたとたん、クレアチニン
           の透析後の値は、3.25mg/dLと3mg/dLを越えてしまった。透析効率の点で、相当ダメージ。透析時間が、1時間短いとこのようになる。
            血液流量は、前回と同じ350ml/分、補液は、1L−>1.2Lとなっていた。それから、リンの値が、6.2mg/dL。基準値を大きく超えた。その割にアルブミン値は、
           低い。食事が原因であれば、アルブミン値も高い筈。どこからのリンであろうか。ALP値が、通常よりやや高い。骨から来た可能性を推測する。

                         *「生理的な石灰化抑制因子であるピロリン酸はALP を含む種々のホスファターゼにより速やかに分解される。したがって,石灰化におけるALP の役割のひとつ
           は生理的石灰化抑制因子であるピロリン酸を分解することにある。 また、ALP は,そのホスファターゼ活性により種々の物質から無機リンを遊離し,局所のリン
           濃度を上昇させる働きが知られている。」
            以上の事は、< 2010年〜大阪市立大学大学院医学研究科血管病態制御学 講師(現職) 塩井 淳氏の 「血管石灰化・リモデリングと糖尿病」
            (http://j-ca.org/wp/wp-content/uploads/2016/04/5005_toku7.pdf ) なる2016年の論考からの抜粋です。*

                          ヘモグロビンの低下は、以前にもあったかと。
                                     血液検査データ H30/8/6                      血液検査データ H 30/ 8/20
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl) 52.4      8.1        84.5                              尿素窒素     42.7    
                            クレアチニン(〃)  11.93    2.47       79.3                             クレアチニン     11.13    
                             カリウム(mEq/l)  3.9      2.8                                      カリウム          3.8   
                                        カルシュム(mg/dl)  9.6      9.2      (前値ノミ補正)                  カルシュウム      9.4  (前値補正)     
                                        リン    (〃)    5.3      2.0                                      リン           4.8    
                            尿酸          9.6      1.1                                         尿酸             9.1   
                               アルブミン値            3.7                         アルブミン値    3.6                
                           ヘモグロビン(g/dl) 11.1                                ヘモグロビン       10.6   10.7(再検カ)
                           ヘマトクリット(%)  32.4                                           ヘマトクリット      31.2    
                             ALP(U/L)            279                                                                                         
                              I-PTH  (pg/ml)   232                                                                        
                                        Kt/v値         2.12                                                  
                                            QB 350   QD  500                                          透析条件 前回と同じ
                               ダイアライザー 旭化成ABH−22PA               前体重 75.6Kg    後体重 73.5Kg    DW  73.5Kg    
                                            針 16G  6時間透析 補液 1リットル/時
                              前体重  75.6Kg  後体重 73.5Kg  DW 73.5Kg(実質)
                                           ChE 247U/L
       
          この時も、突然ヘモグロビンが低下。不思議に思って病院も再検されていた。今回も起こった。ほぼ2週間経過後に起こった事柄。今回もです。体外に血液が流出し
         たという記憶もない。不思議な現象です。主任ナースさんも心配して造血剤増量の打診にみえました。もう2週間待って対処していただく事になりました。      
          減少分の血液量は、推定で、20g弱カ。今回は、再検は申請されなかったようです。                                                            

                     平成31年1月23日(水) 月曜日の血液検査の結果が出た。リン値が、高い。透析時間が、1時間短くなった事が絡んでいそう。ホスブロック錠を1錠多くして、リン値
        の推移を見ることにした。これで、下がってくれれば・・・・。 

                                                              血液検査データ H31/ 2/4                     血液検査データ H 31/2/ 18
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl) 59.6     11.1       81.4                                尿素窒素    67.8    
                            クレアチニン(〃)  12.4        2.93     76.4                              クレアチニン   12.44     
                             カリウム(mEq/l)  4.5        3.0                                      カリウム        5.1     
                                        カルシュム(mg/dl)  9.2        9.4      (前値ノミ補正)                   カルシュウム    9.0     (前値補正)  
                                        リン    (〃)    5.8        2.2                                      リン         7.7      
                            尿酸          8.4       1.2                                          尿酸         10.0      
                               アルブミン値       3.6                          アルブミン値    3.6                  
                           ヘモグロビン(g/dl) 10.4                                  ヘモグロビン     10.7     
                           ヘマトクリット(%)  31.0                                             ヘマトクリット    32.7      
                                                                                                          Mg(mg/dL)         2.7                      
                              I-PTH  (pg/ml)   255                                                               
                                        Kt/v値        2.00                                             
                                            QB 350   QD 500                                                       透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                            前体重 78.9Kg    後体重 76.3Kg    DW  76.2Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 78.7Kg  後体重 76.0Kg  DW 76.1Kg(実質)
                                           ALP 219 ChE 255 CRP 0.01

        平成31年2月6日(水) 月曜日の血液検査結果が出ていた。リン値 1月6.2 2月5.8。若干下がってきましたが、相変わらず高い。これも、リンは、透析で抜くという
       事からすれば、1時間透析時間が短くなった後遺症でありましょう。薬を1錠多くしただけでは大した効果は出ないようです。アルブミン値も1月・2月は、3.6と同様ですから
       食事量の多さではない筈。リンの値が高いのが、継続すれば、必然的に血管の石灰化は、拍車がかかる。既に大動脈には、石灰化の兆しがみえていた。直ぐには死には
       至りませんが、ボデイーブローのように効いてくるのでしょう。当院の理事長は、4時間透析が、透析医学会のコンセンサスになっていると豪語してみえますが、本当に、こうした
       現状を直視してみえるのだろうか。石灰化は、避けられないもの多少早いか遅いの違い程度にしか思ってみえないのでしょう。患者の生命をどうのように思って過ごされて
       いるのだろうか。Drである以上長時間透析の長所位はご存じの筈と思うのですが・・・。所詮は、治る見込みのない透析医療では、医は仁術ではなく、算術なのだと改めて
       痛感している。 

                 5時間透析でも、クレアチニン後値は、2.93mg/dLという数値が出るようです。1月では、3以下には、なりませんでしたが・・・。 

                 平成31年2月20日(水)2月最後の血液検査結果が出た。アルブミン値は変わらないのにやたらリン値が高い。7.7。今までで最高値。しっかり吸着剤を服用したのに。
      併せて尿酸値も10.0。カリウム値に至っては、3か4台であったのが、何と5.1。何かが狂ってきている。6時間透析ー>5時間透析に変わったからではなかろうか。もし、
      そうであれば、理事長さんも罪な事を言われたものだ。腹立ちまぎれに決断された事で無い事を祈るしかない。

               年末に、理事長さんから突然、来春(1月)から、6−>5時間透析にします。理由は、先年度の診療改訂の6時間透析に該当しないからでした。直ぐに、島根の某Drにメー
      ルにて話しますと、通常透析時間については、それ程厳密さはない筈。医院の実情で出来ない状況もありましょうが、したくないのでしょう。という返事。
       年が明けて、兵庫の某Drへもメールで、知らせますと、次のような返事が返ってきました。「6時間に戻してもらってください。同じ透析量でも時間延長による死亡リスクの軽
      減は証明されていますので。
頑張ってください。」と。

       あれから、理事長さん当院には、来院されていないのか、姿をみていません。お会いできれば、申し出たいのですが・・・・。

                                                             血液検査データ H31/ 3/4                     血液検査データ H 31/ 3/18
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  54.7     10.1      81.5                                  尿素窒素   52.8      
                            クレアチニン(〃)   11.89     2.96     75.1                                 クレアチニン  11.90       
                             カリウム(mEq/l)    4.6      3.1                                        カリウム       4.6       
                                        カルシュム(mg/dl)    8.8      9.2      (前値ノミ補正)                  カルシュウム  8.7        (前値補正)  
                                        リン    (〃)      5.9      2.1                                        リン       5.8        
                            尿酸             7.8      1.2                                          尿酸        8.1       
                               アルブミン値       3.7                         アルブミン値  3.7                  
                           ヘモグロビン(g/dl)     10.7                                 ヘモグロビン 10.9          
                           ヘマトクリット(%)     32.3                                             ヘマトクリット 32.7         
                             B2-Mg                      28.3                                              Mg(mg/dL)     2.5                                 
                              I-PTH  (pg/ml)      227                                   TRACP-5b(mU/dL)  278 (基準値 170〜590)                      
                                        Kt/v値              1.99                                   
                                            QB 380   QD 500                                                透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                            前体重 79.0Kg    後体重 76.6Kg    DW  76.5Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 78.8Kg  後体重 76.4Kg  DW 76.4Kg(実質)
                                           ALP 223 U/L   ChE 246 U/L    骨型ALP(BAP) 13.1ug/L基準値(3.7〜20.9)
                                           hanp40.7 pg/mL

         平成31年3月6日(水)血液検査結果が届いていた。可もなし不可もなし。只相変わらずリン値は高い。 透析時間が1時間減少した直後の1月は、それ以前の月の
        リン値(平均4台)と比べ、5台を超え、6台に突入。ガイドライン許容範囲を大きく超えていた。2月以降もリンの値は、ガイドライン基準値内の上限域か、遥かに超えた
        高い数値を示す。(リン値を下げるため、今までのリン吸着剤2錠ー>3錠/毎食後に変更しましたが・・・。)只、6時間透析の時でも、極たまに基準値を超える時もあり
        一概には決めつけられませんが、リンは透析で抜くという事からすれば、やはり1時間の透析時間減少は、リン値については、大きいと思うのは、私だけでありましょう
        か。 リン値については、Drとも話し合っていますが、Drからは、「今の吸着薬からチュアブル錠に変更されては。」という言葉かけもありました。しかし、この薬は、使用
        され始めて間が無く、薬の中に、ある種の金属が含まれているとも聞く。体内に入れた場合、どのような蓄積があろうかと。ある程度の評価が出来てから使用する方が
        いいのでは・・・。背に腹が代えられない時の薬として。やんわりとDrには御断り致しました。

                   そうそう、B2-Mg値も、6時間透析の時は、25台。5時間透析になると、28台まで下降。ガイドラインでは、30以下が許容範囲。まだ許容範囲内ですが、やはり、1時間
        透析時間を減らすとこれだけ除去が低下するという事を如実に示すようです。

                   平成31年3月8日(金)血液検査で、まだ出ていなかった数値が出ていた。骨型ALP(BAP)は、基準値内であった。しかし、これは、骨形成についてであり、骨吸収は、
        未だ検査されていない。既に某医院にて、骨粗鬆症の疑いという診断が出されていますから、骨吸収の方が、相当高い数値ではないかと推測するのですが・・・・。                     
                 平成31年3月20日(火) 血液検査の結果が届いていた。相変わらずリンは、高い。ホスブロック錠を毎食4錠(更に1錠多くして)にして貰った。6時間透析であれば、
      これ程多く吸着剤を飲まなくても対処できていたのに・・・。これで、石灰化に拍車がかかったのであれば、記録は取っていますので、何とかなりそう。
       そして、TRACP−5b(骨吸収)の血液検査待ち。食事ではなく、骨からのリンではないかと推測しています。そうであれば、リン吸着剤を多くしても効果はない筈。

               平成31年3月22日(金)TRACP−5b(骨吸収)の血液検査結果が届いていた。基準値下限内でした。予想と相当違いがあり、困惑しています。 

                                                              血液検査データ H31/ 4/1(月)      血液検査データ H 31/ 4/15(月)     血液検査データ H31/4/16(火)
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                   採血時刻 12:04 
                              尿素窒素(mg/dl)  64.4     11.8      81.7                       尿素窒素           52.6                      尿素窒素       27.3
                            クレアチニン(〃)   12.17     3.08    74.7                       クレアチニン           12.31         クレアチニン        7.63   
                             カリウム(mEq/l)   4.4       3.2                              カリウム              4.2
                                        カルシュム(mg/dl)   8.7       9.3     (前値ノミ補正)           カルシュウム          8.6      (前値補正)  カルシュウム        8.8
                                        リン    (〃)     7.0       2.3                              リン               6.5                        リン                    4.7
                            尿酸            9.0       1.4                                尿酸                8.2                         尿酸                  4.3
                               アルブミン値(g/dL)      3.7                        アルブミン値      3.6           アルブミン値        4.2   
                           ヘモグロビン(g/dl)    11.3                       ヘモグロビン           10.9                        ヘモグロビン      12.7
                           ヘマトクリット(%)    33.4                                   ヘマトクリット         33.1                        ヘマトクリット       39.9
                                                                                                  Mg(mg/dL)              2.4                                
                              I-PTH  (pg/ml)       265                                                                           I-PTH  (pg/ml)278
                                        Kt/v値           1.99                                                                             ALP                 220U/L
                                            QB 380   QD 500                                              透析条件 前回と同じ                   eGFRcreat           6mL/min
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                 前体重 78.5Kg    後体重 76.6Kg   
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)       DW  76.6Kg  徐水 2.1Kg           totalP1NP         359.2μg/L(基準値 20〜110)
                              前体重 78.4Kg  後体重 76.2Kg  DW 76.2Kg(実質)                                                     
                                           ALP 210U/L  ChE 255U/L  

                     平成31年4月3日(水) 血液検査個表が、机上に置かれていた。みれば、リン値が異様に高い。しかし、一日空き透析の場合は、もっと低いと思われます。が、何に
         しても、いつも二日あく透析日は、このように高い傾向にあるようです。何とかしないとますます体内での血管石灰化に拍車がかかりそう。
          この病院の患者さんは、シャントのつまりが多いように思う。まだ、透析を始めたばかりの患者さんでも、シャント矯正に名古屋まで出向くとか。余りの多さに私などは、
         何かあるようにしか思えません。確かにこの医院転院した直後、シャントの風船ふくらましをどこでされますかと聞かれている。ついぞ、14年目に透析がなりますが、一
         度として、そのような事をしなくてもしっかり血流は、確保出来ています。それが、普通だと思っていました。時々前の病院では、シャントのつまりを訴える患者さんはい
         ましたが、極稀でありましたし、シャント作成時の取り入れ口が狭かったり、本人さんの問題だと認識していました。しかし、この病院は、そうでないという印象を持ちます。
          
                      シャントのつまりが何故起こるのか、知りたくてお聞きした事があります。『思い余って別のDrでしょ方の相談コーナーに問い合わせますと「シャント狭窄の原因。吻合
         部の口径が小さくもともと流量が少ない。動脈や静脈がもともと細く、流量が出ないためシャント静脈が拡張しない。心不全等で血圧が低く、シャント静脈に十分な血液
         が流れず、シャント静脈が拡張しない。シャント静脈がもともと折れ曲がっていたり、分岐が多かったりして、直線部が少ない。
          穿刺失敗や、止血の失敗で血腫ができて、血管が圧迫されて発育する前に荒廃する。フタコブラクダ穿刺を繰り返した為シャント静脈の太い場所と細い場所ができて
         しまった。繰り返すシャント拡張術により血管壁が硬化してしまった。もともと血管壁の柔軟性が少なく拡張しない。等々。」が返ってきました。

          更に付け加えて「某Drからは、血管へのアミロイド沈着にても血流の減少は起こりえる事を示唆された。しかし、心配しないで頂きたい。某Drからは、血管へのアミロイ
         ドの沈着は、透析不足が原因であると言われ、十分な透析を続ければ発祥の可能性は高く無いのでは・・・。」とも言われた。詳しくは、拙稿をお読みください。
           ( 穿刺以降に継続する痛み及び透析中の血管痛についてとシャント血管のつまり からの抜粋 )
          ひょっとすると、当院のシャントのつまりの原因の多くは、後半に記述した事柄と関わりがあるのかも知れないと推測するようになりました。

                    平成31年4月17日(水) 2回目の4月血液検査個表が置いてあった。相変わらずリン値(6.5)が高く、いかんともしがたい。早く骨粗鬆症認定医の検査結果
        と見解を聞きたい。間違いなく多いリンは、骨から来ているとしか思えませんから。  

                                                              血液検査データ R1/5/8 (水)            血液検査データ   R1/5/20 
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  43.7     8.0       81.7                             尿素窒素        52.9 
                            クレアチニン(〃)   10.22   2.51      75.4                            クレアチニン         12.10
                             カリウム(mEq/l)   4.2     3.2                                     カリウム             4.4
                                        カルシュム(mg/dl)   8.7     9.0       (前値ノミ補正)                カルシュウム         8.7   (前値補正)  
                                        リン    (〃)     6.1     2.0                                     リン              6.6
                            尿酸            6.4     1.0                                        尿酸              8.0 
                               アルブミン値(g/dL)   3.7                          アルブミン値     3.6                
                           ヘモグロビン(g/dl)   11.1                               ヘモグロビン        10.6  
                           ヘマトクリット(%)   33.0                                           ヘマトクリット       31.0   
                             Na  (mEq/L)           140    141                                           Mg(mg/dL)            2.3                                                    
                              I-PTH  (pg/ml)     223                                                             
                                        Kt/v値         1.96                                            
                                            QB 380   QD 500                                                     透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                         前体重 78.9Kg    後体重 77.1Kg    DW  77.0Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 78.4Kg  後体重 76.8Kg  DW 76.7Kg(実質)
                                           ALP 228U/L ChE 255U/L CRP定量 0.10mg/dL
                                           hanp 51.3pg/mL

         令和元(2019)年5月10日(金) 血液検査は、5月8日(水)に実施。通常と違って一日空き透析後の血液検査値。かなり数値的に良い。特に、クレアチニン後値
        は、3mg/dL以下の数値となっている。透析の効果は、十分出ていると思います。しかし、リン値は、相変わらず基準値上限外の6.1mg/dL。もっと良い数値が出るも
        のと思っていました。当てが外れました。

                   令和元年5月21日(火) 骨粗鬆症専門医のいる病院を受診。透析病院での骨マーカー(吸収・形成各1検査)の数値が基準値内でしたので、以前出された大腿骨
        レントゲンによる骨密度等の要精検という診断結果による再検を依頼。その結果を聞きに行きました。結果 骨密度は、正常値内。骨粗鬆症とは言えないとか。
         再度骨形成マーカー(P1PN)の検査をされました。その数値も、基準値を超える数値でした。
         念のため、また6ケ月後の検査を受けられるように言われました。でも、確実に体内での骨格の骨量は、減少気味。減った骨量は、どこへ消えているのでしょうか。
         それが、血管の石灰化へと転嫁している可能性を推測する。骨吸収からCaとリンが放出されている可能性が高い。まだ、僅かでしょうが・・・・。

                   令和元年5月22日(水) 20日(月)の血液検査結果が届いていた。相変わらずリン値が高い。6.6mg/dL. ホスブロック錠を更に1錠多くした毎食前4錠で対処して
        もそれ程の効果は出ていなかった。定期の薬の処方日、炭酸ランタン(ホスレノールOD錠)毎食後1錠とホスブロック錠毎食前4錠に変更。6月中の血液検査にて結果待ち。
         これで、年が明けてから5ヶ月リン値は高い。相当血管の石灰化が進んだのではないか。痛みも無い故にこわいものを感じる。

                                                              血液検査データ R1/ 6/3                     血液検査データ R1/ 6/17
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  55.9     9.8         82.5                           尿素窒素      63.1   
                            クレアチニン(〃)   12.11   3.05        74.8                          クレアチニン      11.84   
                             カリウム(mEq/l)   4.5     3.2                                     カリウム          4.2   
                                        カルシュム(mg/dl)   9.4     9.1        (前値ノミ補正)               カルシュウム      9.4      (前値補正) 
                                        リン    (〃)     3.9     1.9                                     リン           4.6    
                            尿酸            8.4     1.2                                       尿酸            8.4  
                               GA      (%)      14.2                          アルブミン値      3.6                    
                           ヘモグロビン(g/dl)   10.5                              ヘモグロビン     10.7      
                           ヘマトクリット(%)   30.9                                          ヘマトクリット     31.6
                                        アルブミン値 (g/dL)    3.6                                                 Mg(mg/dL)          2.5
                             B2-Mg                    27.0                                                                                 
                              I-PTH  (pg/ml)     169                                                             
                                        Kt/v値          2.04                                           
                                            QB 380   QD 500                                                   透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                       前体重 78.3Kg    後体重 76.6Kg    DW  76.6Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 78.8Kg  後体重 76.7Kg  DW 76.7Kg(実質)
                    ALP 207U/L   ChE  245U/L  血清アミラーゼ 112U/L
                     

                  令和元年6月5日(水) 3日(月)の血液検査結果が届いていた。みれば、リン値が、久しぶりに4台以下であった。ホスレノール錠1錠とホスブロック錠4錠/毎食が効
       いたのでしょう。いろいろ考えて、回診Drと話し合い、明日からホスレノール錠ー>ピートル顆粒250mgに変更、ホスブロック錠4錠は変わらず毎食前に服用して、結
       果待ち。ALPが、相当下がっている。I-PTHは、後日 数値 169pg/mL。クレアチニン後値 3.05mg/dL。 3を切らなかった。また、B2-Mg値も限りなく30に近
       い27.0で推移。本当は、もう少し低い値でありたいと思いますが、今回は、これで良しとしておきましょう。ヘモグロビン値が、やや低いように思う。
                 今回I-PTH値が、驚くほど旧来の基準値まで、低下。リン値が思いのほか下降し、透析前 3.9mg/mLとなった為、I-PTHもそれ程体内に出す程ではないと判断
       した結果なのだろうか。

                 令和元年6月19日(水) 月曜日の血液検査結果表が、ベットに置いてあった。みれば、透析前リン値は、4.6mg/dLでした。前回よりやや数値が上がりましたが、
      2回程ピートル顆粒を服用していないせいでしょう。どちらも、力量は同程度とみました。少し便が、分割で出るようになり、下腹にも少し違和感があります。止めるほど
      の不快な感じではありませんから、もう少し続けていこうかと。

               そうそう、先日主任ナースさんからYDrが、hanp検査は、必要がないという事で今後検査項目から外れたという話がありました。どのような理由で止める事になったの
      か当該Drの回診時お聞きしました。必要に応じて取り入れる事柄で、全て止めたわけでは無いと。どういった場合に取り入れて貰えるのか甚だ不確かな状況であり、
      そうした不安をDrに言いましたが、言葉を濁されました。気節の変わり目は、体調も大きく変わり易く、DWの調整は、難しい、こうした場合臨時に取り入れて貰えれば
      幸いなのですが・・・。出来るだけ経費節減という事柄であれば、容易なことではないかと。
       ( 主任ナースさんは、心臓に問題がある患者さんでは、正確な数値はでないとか言っておられた。それ程この当院では、こうした患者さんが多いのだろうか。・・私の
      独断と偏見の見解)
               * 後日hanp検査を行わない事にした本当の理由は、hanp検査が、単独で請求できない、丸め項目に入った為、こうした検査をすると病院の儲けが減収になる事で
       あったと。だからYDrは、必要に応じて実施すると言われたのでしょう。主任ナースさんは、検査しない事になったという事しか言われなかった。患者を本当に大事
       している病院で有れば、YDrのような言い方しか出来ないと思うのは、私の偏見であるのだろうか。*

                                                              血液検査データ R1/7/1                      血液検査データ R1/ 7/17(水曜日)
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  56.2     10.7      81.0                       尿素窒素          48.0
                            クレアチニン(〃)   12.04     3.16    76.7                       クレアチニン          10.16
                            カリウム(mEq/l)    4.4       3.2                             カリウム               4.7
                                        カルシュム(mg/dl)   9.5       9.2      (前値ノミ補正)         カルシュウム           9.3     (前値補正)
                                        リン    (〃)     4.7       2.4                             リン                5.0
                            尿酸            9.2       1.4                               尿酸                  6.9
                               アルブミン値(g/dL)     3.4                    アルブミン値       3.5             
                           ヘモグロビン(g/dl)   10.7                        ヘモグロビン            10.7
                           ヘマトクリット(%)   31.2                                    ヘマトクリット           31.5                                                                                                                                                                                        Mg(mg/dL)                2.3
                              I-PTH  (pg/ml)     162.0                                                             
                                        Kt/v値        1.96                                             
                                            QB 380   QD 500                                                 透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                        前体重 77.7Kg    後体重 76.0Kg    DW  76.0Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)              令和元年7月12日(金) 透析前 臨時レントゲン 心胸比 42.?%
                              前体重 78.6Kg  後体重 76.1Kg  DW 76.2Kg(実質)                         透析後 hanp検査 結果 65.9pg/mL
                                              ALP 217U/L   ChE 246U/L 

                 令和元年7月3日(水) 月曜日の血液検査結果が出ていた。ややアルブミン値が危険ゾーンに入ってきた。アルブミン値 4.0g/dLは、夢のまた夢。食欲は、
      全くない状況ではなく、ある程度食が進むと体が食を受け付けなくなる。高齢化による食細りであろうか。回診Drからは、ピートル顆粒錠による胃腸障害を想定す
      る必要もありとも言われた。しばらく様子見するしかない。DWを先々週からほぼ0.5Kg近く絞ってから血圧値は、安定化するようになった。

                令和元年7月5日(金) 血液検査未実施分のI−PTH値が出ていた。数値 162pg/mLでした。前回より更に数値は下がったようです。
       これで、6月よりP Ca I−PTHの数値は、透析医学会のガイドラインの数値内に収まるようになった。 P値もガイドラインの数値内、ひとまず良しとして様子見。
       それでも、血管の石灰化は、静かに進行していると推測する。

               令和元年7月12日(金) 透析前に臨時のレントゲン 心胸比 42.?%。併せて透析後hanp検査あり。7月17日(水)hanp値が出ていた。65.9pg/mL。5月は、
      50台、若干数値が上がっている。除水量が、少し甘くなった結果でありましょう。DW 76Kg前後。これで、転院してしばらくしてから、透析後は、家に帰ると1〜2時
      間後には、体を横にして休めていないと元に回復しない。翌日は、快調そのもの。前の病院の時は、それ程ではなく、透析後でも快調に近い状態でした。何が違っ
      てきたのだろうか。私の加齢によるCKDの進行が、主原因なのか、それとも、現透析病院の透析液濃度が、転院前の透析病院の透析液とで濃度とに違いがあっ
      て、体内のバランスが狂ってきたからなのだろうか。体内のミネラルバランスを分析できないから、はっきりさせることが出来ないでいます。回診Drも同様な見解
      なのかも知れません。

              令和元年7月18日(金)水曜日実施の血液検査結果が、届いていた。みれば、数値は、可もなく不可も無し。二日あく透析日の検査でなく、月曜日が、祝日であり、
     一日空く透析日に実施。数値は、BUN・クレアチニン値は、通常より相当良い。それ以外は、それ程変わりがないかと。
             回診に見えた当院院長先生と内緒話。あらゆる点で理事長先生の指示は、今も、生きていると実感した。


                                                              血液検査データ R1/8/5                      血液検査データ R1/ 8/19
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  56.7     10.1      82.2                           尿素窒素        55.4 
                            クレアチニン(〃)   12.07     2.94    75.6                           クレアチニン        11.75 
                             カリウム(mEq/l)    4.6      3.2                                 カリウム             4.0
                                        カルシュム(mg/dl)    9.2      9.3      (前値ノミ補正)             カルシュウム          9.5  (前値補正)
                                        リン    (〃)      4.5      1.8                                 リン               4.5
                            尿酸             8.4      1.2                                   尿酸                8.2
                               アルブミン値               3.7                      アルブミン値     3.6              
                           ヘモグロビン(g/dl)    10.6                          ヘモグロビン           10.5
                           ヘマトクリット(%)    30.9                                      ヘマトクリット          30.1
                                                                                                        Mg(mg/dL)              2.4                                  
                              I-PTH  (pg/ml)      155.0                                                            
                                        Kt/v値           2.01                                            
                                            QB 380   QD 500                                                  透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                         前体重 77.1Kg    後体重 75.4Kg    DW  75.4Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 77.4Kg  後体重 75.5Kg  DW 75.5Kg(実質)
                                           ALP 229U/L    ChE  242U/L  フェリチン 62.4mg/mL(9.0〜275)


                           令和元年8月7日(水)5日(月)の血液検査結果が届いていた。可もなし不可もなし。 今回の血液検査の体内Na濃度は、透析前141mEq/L、透析
            後 141mEq/L。
            その際の血圧値の推移を記載しておきます。
              8月   3日(土)        8月   4日(日)        8月   5日(月)*          8月   6日(火)          8月  7日(水)*          
             最高最低脈拍        最高最低脈拍     最高最低脈拍      最高最低脈拍     最高最低脈拍         
                        am1:00 145 78 63        am1:30 159 83 66      am0:00 150 77 75      am4:00 156 86 67     am1:30 155 82 74       
                            2:00 141 80 70   (Ca拮抗剤10mg服用) (Ca拮抗剤10mg服用)     (arb降下剤服用)     (arb降下剤服用)        
                           3:00 151 87 71          4:00 159 85 71           5:00 136 76 60        6:00 145 79 70                   記録からは、月曜日(5日)の
                         * 5:30 160 90 67                                        (arb降下剤服用)         6:00 127 75 73                    透析中血圧値が、高い状態で推
                         (arb降下剤服用)          5:30 151 83 72           6:30 155 84 71          7:00 119 72 67        8:00 142 77 69              移したのは、体内の水分が多い
             6:00 141 81 67           (arb降下剤服用)         7:00 142 78 65          8:00 126 70 68   9:00 146 80 76(穿刺前)      ようにも思えます。
                            7:00 138 82 69           6:00 137 70 72            8:30 154 85 74          9:00 119 64 75        9:18 141 85 69
                            8:00 152 83 70           7:00 148 80 74     8:59 144 84 73(穿刺前)   10:00 121 70 73      10:08 140 81 68(1h)       月曜日(5日)の前の日曜日
                                                           8:30 146 78 78           9:22 142 86 67          11:00 127 76 68      11:08 150 88 70(2h)      (4日)の排尿量は、一日空く
                          10:30 147 84 70                                         10:12 150 87 61(1h)pm12:00 147 85 68   pm12:08 145 86 65(3h)      翌日の排尿量の2倍弱。
                                                         10:30 154 82 71        *11:12 169 99 67(2h)    (arb降下剤服用)       1:08 155 92 70(4h)
                      pm12:00 149 88 67          11:30 144 82 71  (Drとの話し合い後の血圧)    2:00 127 70 70        1:39 149 89 68          5日(月曜)の透析日でも、
                            1:00 134 76 71     pm12:30 153 82 70    * pm12:12 165 99 63(3h)      3:30 134 88 77        2:06 154 90 69(5h)       排尿量は、通常の日より
                                                        (arb降下剤服用)         *1:12  161 98 65(4h)                               2:30 145 93 74(座位)      若干多い。しかも、その排
                                                          1:30 156 85 71           *1:45 173 96 64           5:30 149 85 60        3:00 131 70 85         尿量の大部分は、前日の
                             4:00 148 90 81 (Ca拮抗剤10mg服用)         * 2:10 160 97 74(5h)     6:00 150 85 62         4:00 121 63 85        日付変更線以降透析に出か
                             5:00 149 86 71         3:00 128 85 66            2:35 135 78 70(座位) (Ca拮抗剤10mg服用)                  ける前に排尿したものです。
                             6:00 143 82 78         4:00 159 86 77              3:15 128 73 86         7:00 138 74 71          6:00 133 72 76
                             7:00 144 80 74         5:00 153 86 74                                           8:00 157 84 73                      やはり、体内の水分量により
                             8:00 146 90 62                                           5:00 143 80 76         9:00 145 88 63         8:00 154 80 75         血圧値は、高い傾向になるの
                          (arb降下剤服用)       10:00 153 81 75                                                   かも知れません。
                                                                                            8:00 136 77 76                                    10:00 136 76 70           今回の場合は。
                                                                                            9:00 137 81 70                                     しかし、そうでない場合でも、
                                                                                                                                                                            透析中血圧値が高くなる傾向
            排尿量 430       770             500         340          460               もあり、その場合は・・・。
                                       前体重 77.4Kg                   76.7Kg
                                       後体重 75.5                     75.6
                                       除水量  2.2Kg                     1.4Kg 

              令和元年8月9日(金)月曜日(5日)の血液検査で、まだ出ていないI-PTH値が出ていた。155pg/mLでした。前の月より更に数値は下がっている。
      これで、6月以降リン吸着薬をフォスブロック錠だけでなく、ピートル錠(途中で炭酸ランタン錠に変更)を加えてからは、リン値は、ガイドラインの数値内におさまるようになり、
     併せてI-PTH値も、ガイドライン数値内におさまるようになった。しかし、血管の石灰化は、これでも静かに進行していると推測する。 

             令和元(2019)年8月21日(水)8月2回目の血液検査結果が出ていた。可もなし、不可もなし。
      そうそう日記を転記します。「 令和元年8月14日(水) 前体重 75.3Kg 後体重 75.3Kg(排尿後 75.2Kg)徐水 0.3Kg。かみさんが、介護のため家を離
     れていたため、食事が不規則になり、併せて畑で前日2回も大汗をかいたせいでありましょう。
      間違われて履かれた靴は、今日無事帰ってきました。間違えられた患者さんのおくさんが、わざわざ洗って返却された。どのような人であるのか、ちょいと気になりま
     したので、スタッフさんに謝りに来られるよう言っておいた。透析が始まってしばらくすると主任ナースさんに伴われてみえた。何だか若い感じの人であったかと。帰りに
     もエレベーター前ですれ違いましたが、相当のお歳のようにおもえ、ベッドまでみえた方とは別人のような気が致しました。K某さんという70歳過ぎのご老体であるよう
     です。
      かくゆう私もそうした年齢でありますが・・・・。物忘れはちょこちょこしますが、自分の置いた靴は、未だ間違えるような事はありません。
             そうそう、穿刺に見えたKナースさん、相当のベテランさんでありますが、何だか今日の穿刺は、動脈側が、心臓に向いて刺してあった。通常は、指先に向かって刺し
     ていましたが・・・・。何か考えがあってされたことと思います。意図をお聞きしたい。」

      穿刺については、転院直後から、毎回みえるスタッフさんにかれこれ1年2か月弱「動脈側は、指先に向かって、返血側は、心臓に向かって」刺して下さいと言い続
     けている。それにも拘わらず、動脈側が、心臓に向かって刺されていた。患者からの強い申し出にも拘わらずです。一体この病院は、患者からの申し出を何と聞いてい
     るのでありましょう。この穿刺が起こった当日、M技師さんが立ち会われていましたが、めったに私の穿刺にみえませんが・・。この方曰く「必ずそうしてくださいとは、言っ
     ていない。」とのたまわれた。
      主任ナースさんに次ぐ方ではありますが、やはり、何も患者の言い分を理解しない方とお見受けするしかない。何故患者が、わざわざ申し出ているのか。穿刺に来られ
     た方には、毎回言っていること、その場限りの患者の申し出と軽く受け止められているのだとしか理解しえない。挙句の果てにこうした申し出等を言うと病院を信頼してい
     ないからだと切り捨てられる。毎度のくり返し。透析病院は、患者の10年先・20年先等微塵も考慮していないとしか考えようがない。
      あるのは、病院で恙無く透析が終了すればよしということか。「患者は黙って透析を。」どこかのコマーシャルのキャッチフレーズの言い替えに似ている。ああ、サッポロ
     生麦酒だ。

                                                              血液検査データ R1/9/2                      血液検査データ R1/ 9/18 (水)
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)  63.3     12.3      80.6                            尿素窒素       41.4  
                            クレアチニン(〃)   11.77     3.23    72.6                            クレアチニン        9.92  
                            カリウム(mEq/l)     4.1       3.3                                   カリウム           4.3  
                                        カルシュム(mg/dl)   9.4       9.2      (前値ノミ補正)               カルシュウム       9.4     (前値補正)  
                                        リン    (〃)     4.3       2.1                                   リン            3.4   
                            尿酸            8.5       1.5                                      尿酸            6.2         
                               アルブミン値       3.7                       アルブミン値    3.4                
                           ヘモグロビン(g/dl)    11.0                             ヘモグロビン      10.8    
                           ヘマトクリット(%)    31.4                                         ヘマトクリット     31.1     
                             B2-Mg                     24.7                                            Mg                  2.2                                 
                              I-PTH  (pg/ml)      189.0                                                            
                                        Kt/v値           1.91                                          
                                            QB 380   QD 500                                          透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 東レ NF-2.1HS                    前体重 77.1Kg    後体重 75.0Kg    DW  75.0Kg    
                                            針 16G  5時間透析 HD透析                                      
                              前体重 77.3Kg  後体重 75.4Kg  DW 75.4Kg(実質)         9/11(水) hanp検査あり。結果 54.1pg/mL(9/11からDW75.0Kgに変更)
                                           ALP  253U/L    ChE 244U/L

            令和元年9月4日(水) 2日(月)の血液検査結果が机上に置いてあった。先週の月曜日(令和元年8月26日)からコンソールが、日機装 DCS-100NX 2019年
     7月製に取り換えられた。旧来のは、DCS-100NX 2012年製でした。それに伴ってダイアライザーも旭化成ABH−22PAー>東レ NF-2.1HSとなった。口径が、若
     干低くなったかもしれません。透析もHDF−>HDとなった。
      そのためでしょうか。前月の除去率より、相当低下している。おまけに、透析効率の指標のクレアチニン透析後値は、HD透析になって、3以下にはならなかった。
     令和元年8月5日(月) 前    後    除去率        令和元年9月2日(月)  前    後   除去率
      尿素窒素(mg/dl)   56.7     10.1      82.2                            尿素窒素(mg/dl)  63.3     12.3      80.6 
      クレアチニン(〃)   12.07     2.94      75.6             クレアチニン(〃)   11.77     3.23    72.6

      この透析が、1ヶ月近く実施されますので、以前と比べ、かなり透析効率は、低いですので、若干尿毒素等は、除去されにくくなったと推測する。この医院は、基本
     4時間透析。あまり、透析患者の10年先とか20年先の事など眼中には無いに等しいと推測している。透析歴が数年以内という患者が多い事も関わっている可能
     性が高い。要は、丸っこい物に執着されているのでしょうか。それにしても、よく新規患者さんを受け入れ出来るものです。新規医院にする前からこの傾向は、高か
     った。
      また、透析をしてあげているのですから、患者さんは、黙って従いなさい。こんな姿勢が貫かれているとしか思えないでいます。あくまで、私個人の感想ではありま
     すが・・・・。

          令和元年9月6日(金) 出ていなかったI-PTH値が出ていた。189pg/mL。少し高くなっていた。それ以前の3ヶ月では、160台で推移。同じようにレグパラ錠を飲ん
    でいますが・・・。
          そうそう、9月最初の血液検査では、ALP値が若干上昇 過去3ヶ月220台ー>250台へ。基準値内ですが、体内のピロリン酸に対してどうなのであろうか。
     「生理的な石灰化抑制因子であるピロリン酸はALP を含む種々のホスファターゼにより速やかに分解される。したがって,石灰化に於けるALP の役割のひとつは
    生理的石灰化抑制因子であるピロリン酸を分解することにある。また,ALP は,そのホスファターゼ活性により種々の物質から無機リンを遊離し,局所のリン濃度を
    上昇させる働きが知られている。
     血管石灰化病変におけるALP の発現誘導機構を明らかにすることは,血管石灰化の治療法を確立するうえで重要な研究課題である。」
     ( 拙稿 透析患者への血管石灰化の対応と骨粗鬆症薬の薬効機序  参照 )

     こうした事柄を知るにつけ、体内では、相反するホルモン等の拮抗状態の程良いバランスの上に成り立って健康が維持されている事を認識する。大事な臓器の1つ
    腎臓が、破たんすれば、何らかのバランスは崩れる。それを補正する機構もまた生まれながら体内に備わっているようですが、永続する機構ではない。補正機構の限
    界を超えれば、後は、人工的に補正しないと拮抗状態は保てないのでしょう。只、透析で、水分を適切に抜く、体内の尿毒素を抜く、何らかの亢進が進めば、その対処
    をする。透析病院での対応は、どこまでされるのであろうか。透析病院には、こうした透析患者の生きていく上での体内バランスについてもそれなりの対応が課せられ
    ていましょうか。
     透析患者が、自力で動けるうちは、それなりの対応をして頂かない事には、患者は、たまったものではない。担当Drが、その責任者であり、担当スタッフには、高い
    透析治療の知識が無いと患者からの訴え・血液検査等の結果には、目や耳をかせないのではなかろうか。特に病院任せの患者さんへの担当Drをはじめとしてスタッ
    フ一同には、重い責任があろうかと推測しますが、患者の無知を活用した対処?だけは、止めて貰いたいと思うのは、透析患者のわがままなのでありましょうか。

     透析患者は、治る病気ではない、現状を出来得る限り維持して貰いたい。それしか望まない筈。その対処に最善を尽くして欲しいと願うのみです。その時その時の
    最善の対処が、望まれますが、どのようにしても、直ぐには死が訪れる訳ではない。そんな状況にスタッフさんは、安住して欲しくは無い。
     私が、スタッフさんに強く言う時は、こうした場合に限って言っていると思っていますが・・・。理解はされないでしょうね。  

                            血液検査データ R1/ 10/7                     血液検査データ R1/ 10/21                    血液検査データ R1/ 10/29
                        透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                                         ( 非透析日の血液検査 )
      尿素窒素(mg/dl)  57.8     9.4        83.7                       尿素窒素          54.5                                         尿素窒素 (mg/dl)  25.5
      クレアチニン(〃)   11.39   2.59       77.3                       クレアチニン         11.85                  クレアチニン(〃)     6.68
      カリウム(mEq/l)    4.1     2.8                                カリウム              4.3                           
             カルシュム(mg/dl)   9.5     9.0        (前値ノミ補正)          カルシュウム          9.4     (前値補正)                    カルシュム(mg/dl)   9.0
             リン    (〃)     4.2     1.7                                リン               3.2                                         リン    (〃)       2.7
      尿酸            7.3     1.0                                   尿酸                7.1
       アルブミン値       3.7                     アルブミン値     3.7                      アルブミン値(g/dL)  4.4                   
       ヘモグロビン(g/dl)   10.5                          ヘモグロビン         10.0                                        ヘモグロビン(g/dl) 11.4
      ヘマトクリット(%)   30.7                                      ヘマトクリット        29.4                                       ヘマトクリット(%)    35.1
      ALP(U/L)              216                                                Mg                       2.3                                ALP(U/L)            223                    
      I-PTH  (pg/ml)     194                                                             
                                 Kt/v値         2.08                                            
              QB 380   QD 500                                              透析条件 前回と同じ
       ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                前体重 76.1Kg    後体重 75.1Kg    DW  75.1Kg    
               針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
       前体重 76.7Kg  後体重 75.5Kg  DW 75.5Kg(実質)
               ChE 247U/L  フェリチン 79.9ng/mL

               令和元年10月9日(水) 7日(月)の血液検査結果が届いていた。HD->HDF透析に変わったせいでしょうか、数値は、前月の1回目と比べ数段良い結果となって
      いました。珍しくI-PTH値が、今日貰えた。通常は、この週の金曜日でないと出ていなかった筈ですが・・・。
 
       令和元年10月25日(金) 10月2回目の血液検査結果が机上に置いてあった。結果は、そこそこであり、Hb値は、低下していた。回診の時B Drに言うのを忘れ
      透析の後半で気がついたので、若いスタッフさんにDrがみえるかどうかお聞きする前に、Hb値についてDrの意見をお聞きしたいと言いましたら、Drは帰られたよう
      で、私が、知りたい事をM 技師さんに話され、そこで知りえた情報を話そうとされましたので、最初は、Drの見解かと思いましたが、違いましたので、私は、Drの見
      解が知りたい旨その若いスタッフに言いました。 

                                                              血液検査データ R1/11/6 (水曜日実施)           血液検査データ R1/ 11/18
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl) 40.8       7.1         82.6                        尿素窒素         60.1
                            クレアチニン(〃)   9.55     2.29       76.0                         クレアチニン         11.58
                            カリウム(mEq/l)   4.4       3.1                                  カリウム              4.6
                                        カルシュム(mg/dl)  9.3       8.9         (前値ノミ補正)           カルシュウム          9.8        (前値補正)
                                        リン    (〃)    4.1       1.8                                  リン               3.8
                            尿酸           6.1       1.0                                    尿酸                7.9
                               アルブミン値      3.7                      アルブミン値      3.8              
                           ヘモグロビン(g/dl)  10.4                             ヘモグロビン          10.6 
                           ヘマトクリット(%)   30.7                                         ヘマトクリット         31.2 
                                                                                                      Mg            2.6                           
                              I-PTH  (pg/ml)    165.0    (11月20日 知る)                                                              
                                        Kt/v値          2.01                                           
                                            QB 380   QD 500                                              透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                  前体重 76.2Kg    後体重 74.4Kg    DW  74.5Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 76.3Kg  後体重 74.8Kg  DW 74.8Kg(実質)

                 令和元年11月8日(金) 6日の血液検査結果が机上に載っていた。透析が、2日空く月曜日でなく、一日空く水曜日のせいで、数値的には、低く、まずまずかな
       と。Hb値は、造血剤を10月末より週2回 1500単位、水曜日のみ750単位で投与するようになったのだろうか、上昇していた。

        令和元年11月20日(水) 18日(月)の血液検査結果がベッドの机上に置いてあった。8日(金)前回の血液検査結果の未通知(I-PTH値)分を今日お聞きし知り
       ました。165.0pg/mL。回診Drからは、特にはコメントは無かった。可もなし不可も無かったからでしょう。血圧値がこのところやや高く、Ca拮抗剤も、一日2錠では
       収まらず、3錠にしても、なかなかコントロール出来得ていない。その事をDrにも話し、Ca拮抗剤の処方を一日3錠にして貰った。今までは、2錠/日でしたが・・・。
        先週の金曜日、ODrにコンソールのBV計の私の透析中の数値を言いますと、あまりご存じではないようで、YDrと話し合ってみますといわれていましたので、O
       Drにその旨話しましたが、まだ、お聞きになっておらず、再度ODrに話したことを伝えました。Drのそれなりの見解を示されましたので、私もこの先の事を話しまし
       た。どのような展開になるかは分かりませんが、話をされるのでしょう。
        (令和元年11月22日 透析中に主任ナースさんが、話され始めた。結論のみ記載すれば、6時間透析はしません。穿刺針も16号しか使わないと。Drからでなく、
         ナースさんからでしたので、細かにお聞きしました。細かな事柄は、別に記す。私の身に急変が起こった時は、参考にしてほしい。)

        主任ナースさんは、相変わらず透析に関わる重要な事柄に対しては、先の見通しを示さず、どうでもいいような事柄には、積極的に患者さんに高圧的に対処され
       る方であるようです。そうした情報は、いろいろな所から聞き及んでいる事ですが・・・・。

                                                              血液検査データ R1/12/2                     血液検査データ R1/ 12/16
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl) 54.3        9.0        83.4                        尿素窒素          62.7
                            クレアチニン(〃)  11.84      2.79       78.4                         クレアチニン          11.69 
                             カリウム(mEq/l)  4.3       2.9                                  カリウム               4.1
                                        カルシュム(mg/dl)  9.5        9.2        (前値ノミ補正)            カルシュウム            9.1       (前値補正)
                                        リン    (〃)    4.5        1.8                                  リン                 4.7
                            尿酸          7.9        1.1                                    尿酸                   7.9
                               アルブミン値           3.8                       アルブミン値       3.5             
                           ヘモグロビン(g/dl) 10.9                              ヘモグロビン             10.0
                           ヘマトクリット(%)  32.1                                         ヘマトクリット            29.5
                             B2-Mg                  24.1                                              Mg   (mg/dL)               2.3                                     
                              I-PTH  (pg/ml)   192                                                               
                                        Kt/v値         2.10                                            
                                            QB 380   QD 500                                            透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                      前体重 77.1Kg    後体重 74.5Kg    DW  74.5Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 76.1Kg  後体重 74.2Kg  DW 74.2Kg(実質)
                                           ALP 220 U/L   ChE  250U/L  
                                           hanp検査 39.6 pg/mL(R1/11/29)

                   令和元年12月5日(水) 机上に血液検査結果とhanp検査結果が届いていた。透析後の食事後 I-PTH値が届いた。結果は、可もなし不可もなし。回     
       診Drからは、体内の水分量は、適切でDWも適切であり、血圧値の上昇には、体内水分は、関わっていないとのこと。O院長との話し合いの結果を話され 
       た。YDrが、O院長にどのように話されたのかは、うかがい知れなかった。 

        血圧値の上昇を今後どのように対処していただけるのかお聞きしましたが、降圧剤を増やしたり、きつい降圧剤に替える等で対処。現在のCa拮抗剤
       は、一回80mgが限度、一日2錠までとか。今使っている10mgであれば、一日に8錠まで可のようであります。現在3錠/日で服用する日もあり、それで  
       も血圧値は、なかなか下がらないで、最高血圧値160台を推移。前年の同時期は、Ca拮抗剤 一日 1錠でそれなりに推移、かなりこの降圧剤での対 
       処は、難しくなっている。

                  令和元年12月18日(水) 血液検査結果が届いていた。血液量を除いて可もなし不可もなし。Hb値の急下降は、10月に続いてまた起こった。
        10月末のHb値の下降を受けて、11月・12月と血液増加剤を増やしていた。11月には、その効果が出ているのかと思いましたが、12月末またもや急降下。
        回診Drからは、もう一度様子見しましょうと言われた。ここに替わってから、これで、1年半になろうとしていますが、既に4〜5回程でしょうか。少し多いようにも
       思います。





                      






















                                                              血液検査データ R1/                      血液検査データ R1/ 
                                                   透析前 透析後 除去率(%)                                  透析前                  
                              尿素窒素(mg/dl)                         尿素窒素         
                            クレアチニン(〃)                         クレアチニン         
                             カリウム(mEq/l)                                カリウム             
                                        カルシュム(mg/dl)                               カルシュウム            
                                        リン    (〃)                                  リン               
                            尿酸                                           尿酸               
                               血糖値                              アルブミン値                    
                           ヘモグロビン(g/dl)                          ヘモグロビン           
                           ヘマトクリット(%)                                     ヘマトクリット          
                             B2-Mg                                                                                                     
                              I-PTH  (pg/ml)                                                                  
                                        Kt/v値                                                     
                                            QB 380   QD 500                               透析条件 前回と同じ
                              ダイアライザー 旭化成ABH−22PA                前体重 Kg    後体重 Kg    DW  74.5Kg    
                                            針 16G  5時間透析 補液 1.2リットル/時(後希釈HDF)
                              前体重 Kg  後体重 Kg  DW 74.5Kg(実質)


inserted by FC2 system